| ホーム |
100km走ると身体はどうなるの?(あおmamaの場合)
柴又100kが終わって、丸1週間が経ちました。
1日中外で走ってたあの日とは違って今日(6/10)はほぼ家の中。(日曜日に記事作成後の予約投稿です)
まぁ、なんてインドアで平和な日曜日なんでしょう。
さて、100km走ると身体はどうなるのか?
ある意味人体実験みたいなものですね。
ウルトラを走るペースとして50kmまでは6:30/kmで行くと自分で決めてました。
結果、だいたいそんな感じになりまして、そのペースならフル通過時は特になんともなかったです。
暑さも首と腕を冷やすことを重点的に行ってたので、そんなにこたえてませんでした。
50km頃のひばりの里のエイド。ここで第1の異変があったのかな。
「食べられない、食べたくない。」
冷たいうどんを楽しみにこのエイドに到着したはずが、あまり食べたくない。
でも、後々のハンガーノックを恐れて少々無理して汁まで飲み干しました。
そして、60km通過の時、辛いけどそこまで辛くない。60kmがゴールだと思って走るのと、100kmの通過点の60kmだとこんなにも疲労感が違うのかと自分に少々驚きました。
そして、70kmも過ぎるとエイドのものもほとんど受け付けず…
まともに受け付けたのは梅干しだけ。
それでも、無理矢理ゼリーをとってカロリー摂取。
80kmくらいになると走るのが辛くなってくる。
これはその距離を走ってきたなりの想定内の感じでした。
この疲労感はゴールまで比例する如く蓄積されてゴールに至りました。
さて、ゴール後。
まず、サングラスしてたとはいえ、1日中紫外線にさらされた眼がしょぼしょぼしてうまく開けられない。
足元がおぼつかないのは仕方がないこと。
そして、内臓疲労でしょう。食べ物を受け付けない。帰りにお汁粉を少しいただきましたが、気持ち悪くなってしまい、帰宅後も何も食べずにそのまま就寝。
翌日、体重測ってみるとー3kg。
おそるべしウルトラ…
そして、胃腸の気持ち悪さは引きずり、空腹は感じるが食べると気持ち悪くなって後悔する…をほぼ1週間続けました。
そもそも食欲もそんなにないので、この1週間おかゆとかお茶漬けとかそんなんばっかり食べてました。
筋肉痛は翌日は歩くのもたどたどしく、下肢は全体的に筋肉痛。まっすぐ前を向いて階段降りるのが困難。ちょっと斜に構えておりてました。
まぁ、これも翌日からだんだん良くなって、木曜になる頃にはほぼ良くなってました。
ただ、前から気になってる右尻は変わらず…
今はランオフして、次のシーズンに向けて完全に治そうと思って大人しくしております。
1週間経った今、胃腸の不快感はようやくなくなってきました。
そして、ウルトラの副産物ですが、体重が1週間経った今でも少ないのをキープできてます。食欲なかったからなー。元に戻ってもこれをキープしたい。今の体重でようやく、増量する前の体重ですから(^_^;)
さて、このランオフで右尻が良くなることを願って…
でもそろそろジョグくらいしたいなぁ。

にほんブログ村

にほんブログ村
1日中外で走ってたあの日とは違って今日(6/10)はほぼ家の中。(日曜日に記事作成後の予約投稿です)
まぁ、なんてインドアで平和な日曜日なんでしょう。
さて、100km走ると身体はどうなるのか?
ある意味人体実験みたいなものですね。
ウルトラを走るペースとして50kmまでは6:30/kmで行くと自分で決めてました。
結果、だいたいそんな感じになりまして、そのペースならフル通過時は特になんともなかったです。
暑さも首と腕を冷やすことを重点的に行ってたので、そんなにこたえてませんでした。
50km頃のひばりの里のエイド。ここで第1の異変があったのかな。
「食べられない、食べたくない。」
冷たいうどんを楽しみにこのエイドに到着したはずが、あまり食べたくない。
でも、後々のハンガーノックを恐れて少々無理して汁まで飲み干しました。
そして、60km通過の時、辛いけどそこまで辛くない。60kmがゴールだと思って走るのと、100kmの通過点の60kmだとこんなにも疲労感が違うのかと自分に少々驚きました。
そして、70kmも過ぎるとエイドのものもほとんど受け付けず…
まともに受け付けたのは梅干しだけ。
それでも、無理矢理ゼリーをとってカロリー摂取。
80kmくらいになると走るのが辛くなってくる。
これはその距離を走ってきたなりの想定内の感じでした。
この疲労感はゴールまで比例する如く蓄積されてゴールに至りました。
さて、ゴール後。
まず、サングラスしてたとはいえ、1日中紫外線にさらされた眼がしょぼしょぼしてうまく開けられない。
足元がおぼつかないのは仕方がないこと。
そして、内臓疲労でしょう。食べ物を受け付けない。帰りにお汁粉を少しいただきましたが、気持ち悪くなってしまい、帰宅後も何も食べずにそのまま就寝。
翌日、体重測ってみるとー3kg。
おそるべしウルトラ…
そして、胃腸の気持ち悪さは引きずり、空腹は感じるが食べると気持ち悪くなって後悔する…をほぼ1週間続けました。
そもそも食欲もそんなにないので、この1週間おかゆとかお茶漬けとかそんなんばっかり食べてました。
筋肉痛は翌日は歩くのもたどたどしく、下肢は全体的に筋肉痛。まっすぐ前を向いて階段降りるのが困難。ちょっと斜に構えておりてました。
まぁ、これも翌日からだんだん良くなって、木曜になる頃にはほぼ良くなってました。
ただ、前から気になってる右尻は変わらず…
今はランオフして、次のシーズンに向けて完全に治そうと思って大人しくしております。
1週間経った今、胃腸の不快感はようやくなくなってきました。
そして、ウルトラの副産物ですが、体重が1週間経った今でも少ないのをキープできてます。食欲なかったからなー。元に戻ってもこれをキープしたい。今の体重でようやく、増量する前の体重ですから(^_^;)
さて、このランオフで右尻が良くなることを願って…
でもそろそろジョグくらいしたいなぁ。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
<<走らないという日常 | ホーム | 柴又100kまとめ>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |